訪問者カウンタ

4808180
祝 480万人突破(令和7年1月15日) 

オンライン状況

オンラインユーザー16人

更新情報

・1/14
       ・・・子ども食堂「みやっ子サロン」の
   記事を
掲載しました。上記タブ
   「コミュニティスクール」から
   ご覧ください。

・1/8
      
 ・・・子ども食堂「みやっ子サロン」の
   お知らせを
掲載しました。上記タブ
   「コミュニティスクール」から
   ご覧ください。

・1/7

  ・・・学年だより1月号を掲載しました。
    上記タブ「学年からのお便り」の
           ページをご覧ください。
・12/26
      ・・・子ども食堂「みやっ子サロン」の
   記事を
掲載しました。上記タブ
   「コミュニティスクール」から
   ご覧ください。

・12/24

    ・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」から
    ご覧ください。
・12/10
     ・・・1月の行事予定表を掲載しました。
   上記タブ「行事予定」のページから
   ご覧ください。
・11/29
    
・・・「宮池食事会」「第4回学校運営協議会」
   「第2回児童会との懇談会」の記事を

   載しました。
上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。
  
・11/21
 ・・・「なんでも相談窓口」の記事を掲載しま
   した。
上記タブ「コミュティスクー
   ル
」からご覧ください。

11/19
    ・・・
子ども食堂「みやっ子サロン」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。
    ・・・「スタディサポート」の記事を掲載しま
   した。
上記タブ「コミュティスクー
   ル
」からご覧ください。

11/18
    ・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
    ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
   ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
   しました。
上記タブ「コミュ二ティ
   スクール」からご覧ください。

・11/13
       ・・・掲示板(運動会の写真2024)の
            記事を掲載しました。
上記タブ
          「PTAだより」からご覧 ください。

・10/29
    
 ・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。
・9/21
 
・・・「除草作業」の記事を掲載しました。
   上記タブ「コミュ二ティスクール」
   から
ご覧ください。
・9/17
 
・・・「第3回学校運営協議会」の記事を掲載
   しました。
上記タブ「コミュ二ティ
   スクール」から
ご覧ください。
・6/12
  ・・・「交通立ち番指導について」を掲
    載しました。上記タブ「学校から
    のお便り」からご覧ください。

・4/30
  ・・・R6安全マップを掲載しました。
    上記タブ「学校
からのお便り」の
    ページから
 ご覧ください。
・4/19
  ・・・「R6警報発令時等の登下校につい
    て」の記事を掲載しました。上記
    タブ「学校からのお便り」のペー
    ジからご覧ください。
・4/10
  ・・・ R6資源回収年間予定を掲載しまし
    た。
「学校からのお便り」のペー
    ジを
ご覧ください。
・4/2 
  ・・・本年度の教育目標を掲載しました。
   上記タブ「教育目標・経営方針」から
   ご覧ください。
・3/28
 
  ・・・R6「ラーケーション」についての文
   書を掲載しました。右側「お知らせ」
   または上記タブ「学校からのお便り」
   からご覧ください。
・2/14
  ・・・「令和6年度 年度当初の主な行事
    予定」を掲載しました。上記タブ
    「行事予定」のページをご覧下さ
    い。 
・1/23
  ・・・「学校評価アンケート集計結果」を
    掲載しました。上記タブ「学校か
    らのお便り」からご覧ください。  
・4/6
  ・・・半田市教育委員会より「新型コロ
   ナウィルス感染対策予防と感染拡大
   防止へのご協力のお願いについて」
   が発出されました。「お知らせ」の
   ページをご覧ください。


 

知多教育事務所からのお願い


愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。


愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX



愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
 

半田市立宮池小学校

 〒475-0926
 愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
 TEL : 0569-22-8777
 FAX : 0569-24-9506
 E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
  宮池小学校 周辺地図

 
ご意見・ご感想はこちら
 ※ただし匿名のメールについては
  ご遠慮ください。
 
 本校のホームページ内の記事・写真等の
 無断転載を固く禁じます。

 アクセス数
 
          480万人突破(令和7年1月15日)
           470万人突破(令和6年12月9日)
           460
万人突破(令和6年11月3日)
           450
万人突破(令和6年10月15日)
           440万人突破
(令和6年9月5日)
           430
万人突破(令和6年7月16日)
           420万人突破(令和6年6月20日)
           410万人突破(令和6年6月3日) 
           400万人突破(令和6年5月13日)
           390万人突破(令和6年4月22日)
           380万人突破(令和6年3月28日)
           370万人突破(令和6年3月2日)
           360万人突破(令和6年2月4日)
           350万人突破(令和6年1月20日)
      340万人突破(令和5年12月27日)  
           330万人突破(令和5年11月7日) 
           320万人突破(令和5年9月25日)
           310万人突破(令和5年7月26日)
           300万人突破(令和5年5月25日)
   290万人突破(令和5年3月23日) 
   280万人突破(令和5年1月25日)
      270万人突破(令和4年12月1日)
           260万人突破(令和4年10月9日)  
         
  250万人突破(令和4年8月16日)
           240万人突破(令和4年6月7日)
   230万人突破(令和4年4月3日)

   220万人突破(令和4年1月25日)
   210万人突破(令和3年10月23日)
   200万人突破(令和3年7月19日)
           190万人突破(令和3年5月9日)
   180万人突破(令和3年2月20日) 
  
         170万人突破(令和2年11月25日)
           160万人突破(令和2年8月19日)
   150万人突破(令和2年5月24日)
   140万人突破(令和2年2月27日)
 

宮池小日記

宮池小日記
12345
2025/01/16new

園芸ボランティア

| by:宮池小学校
 園芸ボランティアの方が、プランターや花壇に花を植えてくださいました。重いプランターを移動させ、来賓玄関の前にも置いてくださいました。来校される方を歓迎しているようです。寒い中の作業をありがとうございました。
  

14:04 | 今日の出来事
2025/01/16new

南吉屋

| by:宮池小学校
 本日の大放課に、宮池ホールにて、図書ボランティア虹の会の方による「南吉屋」が開かれました。「なわとび週間」と重なってしまっていたので、各自でどちらにいくか選択しました。寒かったせいか、南吉屋もにぎわっていました。いつもより高学年も多く参加していました。次回は2月6日(木)で、本年度最後になります。楽しみにしていてください。
        

13:45 | 今日の出来事
2025/01/16new

授業の様子

| by:宮池小学校
 1年3組です。国語の授業「どうぶつの赤ちゃん」について学んでいました。「ライオンとしまうまの赤ちゃんの大きくなっていくようすをくらべよう」ということで、ワークシートに、ライオンとしまうまに分けて、成長していく様子をまとめていました。自分一人で考える子もいれば、友達と話し合いながらまとめていく子もいました。最後に、全体で確認し合い、考えを深め合っていました。
  

12:59 | 1年生
2025/01/16new

第3回成岩中学校区キャリア教育推進委員会及び三校連絡会

| by:宮池小学校
 午前9時より本校にて、成岩中学校区の幼保小中の教職員各1名が出席し、第3回成岩中学校区キャリア教育推進委員会及び三校連絡会」を行いました。校内を見学していただき、1年生の子どもたちは、久しぶりに先生と会えてうれしそうでした。その後、幼保小中の連携について、本年度の振り返りや次年度の行事予定を共有し合ったり、近況報告や情報交換を行ったりしました。同じ中学校区内の幼保小中が連携し合うことはとても大切であり、心強いものがあります。これからも、共通理解を図りながら進めていきたいと思います。
  

11:57 | 今日の出来事
2025/01/15new

日本舞踊出前講座

| by:宮池小学校
 3年生が、日本舞踊出前講座を行いました。西川流ひな桜会の方が3名来てくださり、お辞儀の仕方や歩き方などの所作や、「さくらさくら」の踊りを教えてくださいました。扇子を初めて持ち、開くのに苦戦している子もいましたが、踊りが始まると、みんな扇子を使って、うれしそうに、そしてしとやかに踊っていました。
     
 伝統文化に親しむ機会はあまりないので、このような機会がもててよかったと思います。「さくらさくら」の踊りをマスターしたので、ぜひ、おうちの人にも披露するとよいですね。
  

21:44 | 3年生
2025/01/15new

食の授業

| by:宮池小学校
 栄養教諭による食の授業です。6年2組の様子です。「12095、この数字は何でしょう」と聞かれ、子どもたちは一生懸命に考えていました。
  
 正解は、「6年生の皆さんがこれまでにした食事の回数」でした。1歳から食事を始めたとして「12095回」です。これからの皆さんの長い人生を考えると、食事が大切な理由が分かる気がしました。

21:23 | 6年生
2025/01/14new

食に関する授業(6年生)

| by:宮池小学校
 6年生で、栄養教諭による食の授業を行いました。6年3組の様子です。「体によい食事を考えよう」ということで、1食分の食事を考えました。五大栄養素を参考にするとよいことを学びました。
     
 一汁二菜(主食・主菜・副菜)を取り入れるとバランスのよい食事ができるそうです。

15:25 | 6年生
2025/01/10

子ども食堂「みやっ子サロン」のお知らせ

| by:宮池小学校
 1月11日(土)に、宮池会館にて、子ども食堂「みやっ子サロン」が開かれます。いつものように、10時から工作(詳細は上記タブ「コミュ二ティスクール」からご覧ください)を行い、今回は、11時から、杵と臼を使った昔ながらの餅つきを行います。宮池小の皆さん、足を運んでみてください。

17:54 | 今日の出来事
2025/01/10

授業の様子

| by:宮池小学校
 5年2組です。図工の授業で、「ミラクル!ミラーワールド」に取り組んでいました。モールや紙粘土などを使い、鏡に材料を写して、いろいろな見え方を試しながら、思いついた世界を作ります。今回は、デザインを考えていました。素敵な作品ができるのを楽しみにしています。
  
 5年3組です。国語の授業で、谷川俊太郎の詩「歩くうた」を取り上げていました。学校公開日で、群読を披露するそうです。プリントをきちんと手で持って、姿勢よく読んでいました。どんな群読になるのかわくわくします。
  

15:23 | 5年生
2025/01/10

なわとび週間2日目

| by:宮池小学校
 なわとび週間2日目です。ちらついていた雪は止んでいましたが、寒さは相当なものでした。さすが「子どもは風の子」。昨日よりもたくさんの子どもたちが、運動場に出ていました。そして、それ以上に、多くの先生たちが子どもたちと一緒に縄跳びを楽しんでいました。子どもたちと一緒に跳んで、体も心もぽかぽかになりました。
  

15:12 | 今日の出来事
12345
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.