訪問者カウンタ

4952956
祝 490万人突破(令和7年3月6日) 

オンライン状況

オンラインユーザー3人

更新情報

・4/2 
  ・・・本年度の教育目標を掲載しました。
   上記タブ「教育目標・経営方針」から
   ご覧ください。
・3/25
  ・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子
    サロン」の記事を掲載しました。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

3/17

  ・・・「3月22日子ども食堂みやっ子
    サロンのお知らせ」の記事を
    掲載しました。今年度最後です。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/4

  ・・・「PTA役員・部長・副部長会」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください

・2/25

  ・・・「第6回学校運営協議会」と
    子ども食堂「みやっ子サロン」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」
から
    ご覧ください。

・2/7
  ・・・「なんでも相談窓口」について
    掲載しました。上記タブ「コミュニ
    テ
スクール」からご覧ください。
・2/5
        ・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」
    について掲載しました
。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」について
    掲載しました。上記タブ「PTAだよ
    り」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども
    食堂「みやっ子サロン」について掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」
からご覧ください。

・1/23
  ・・・「学校評価アンケート集計結果」を
    掲載しました。上記タブ「学校か
    らのお便り」からご覧ください。
・12/24
    ・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」から
    ご覧ください。
11/18
    ・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
    ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
   ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
   しました。
上記タブ「コミュ二ティ
   スクール」からご覧ください。

・10/29
    
 ・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。
・6/12
  ・・・「交通立ち番指導について」を掲
    載しました。上記タブ「学校から
    のお便り」からご覧ください。

・4/30
  ・・・R6安全マップを掲載しました。
    上記タブ「学校
からのお便り」の
    ページから
 ご覧ください。
・4/19
  ・・・「R6警報発令時等の登下校につい
    て」の記事を掲載しました。上記
    タブ「学校からのお便り」のペー
    ジからご覧ください。
・4/10
  ・・・ R6資源回収年間予定を掲載しまし
    た。
「学校からのお便り」のペー
    ジを
ご覧ください。


 

知多教育事務所からのお願い


愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。


愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX



愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
 

半田市立宮池小学校

 〒475-0926
 愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
 TEL : 0569-22-8777
 FAX : 0569-24-9506
 E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
  宮池小学校 周辺地図

 
ご意見・ご感想はこちら
 ※ただし匿名のメールについては
  ご遠慮ください。
 
 本校のホームページ内の記事・写真等の
 無断転載を固く禁じます。

 アクセス数
   490万人突破(令和7年3月6日)
 
          480万人突破(令和7年1月15日)
           470万人突破(令和6年12月9日)
           460
万人突破(令和6年11月3日)
           450
万人突破(令和6年10月15日)
           440万人突破
(令和6年9月5日)
           430
万人突破(令和6年7月16日)
           420万人突破(令和6年6月20日)
           410万人突破(令和6年6月3日) 
           400万人突破(令和6年5月13日)
           390万人突破(令和6年4月22日)
           380万人突破(令和6年3月28日)
           370万人突破(令和6年3月2日)
           360万人突破(令和6年2月4日)
           350万人突破(令和6年1月20日)
      340万人突破(令和5年12月27日)  
           330万人突破(令和5年11月7日) 
           320万人突破(令和5年9月25日)
           310万人突破(令和5年7月26日)
           300万人突破(令和5年5月25日)
   290万人突破(令和5年3月23日) 
   280万人突破(令和5年1月25日)
      270万人突破(令和4年12月1日)
           260万人突破(令和4年10月9日)  
         
  250万人突破(令和4年8月16日)
           240万人突破(令和4年6月7日)
   230万人突破(令和4年4月3日)

   220万人突破(令和4年1月25日)
   210万人突破(令和3年10月23日)
   200万人突破(令和3年7月19日)
           190万人突破(令和3年5月9日)
   180万人突破(令和3年2月20日) 
  
         170万人突破(令和2年11月25日)
           160万人突破(令和2年8月19日)
   150万人突破(令和2年5月24日)
   140万人突破(令和2年2月27日)
 

宮池小日記

宮池小日記 >> 記事詳細

2022/02/01

授業の様子

| by:宮池小学校
今日から2月。
朝は気温が低かったですが、日中は昨日より日差しが暖かく感じました。


◇2年生 体育では、まず縄跳びです。
「先生!前跳び132回跳べたよ。」「私は89回。」
みんな、頑張っています。放課や家で練習すると、上手に跳べるしたくさん跳べるようになりますね。「できる!楽しい!」そんなふうに感じてもらいたい。
ご家庭でも、「何回跳べるようになった?」と聞いてあげてください。

 
縄跳びのあとは、2分間走です。
  

国語では、「絵を見て様子をあらわぞう」というめあてで学習します。
音読をするとき、よい姿勢です。
「いい姿勢ですね。」「ていねいに読めましたね。」先生の言葉に子どもたちは嬉しそうです。

  

◇1年生 生活科「冬のあそび」でかざぐるまを作って運動場で遊びました。
紙コップに色をぬり、切ってはねを作ります。
たこ糸を通してできあがり!
先生が2つのかざぐるまを作って、見せてくれました。
1つは回らなくて、もう1つはよく回りました。


「なんでだろう?」みんなで考えました。
「色がついているから?」2つをみんなで観察したらわかりました。
「折り方が斜めになってる!」
「なぜ?」は大切。そして考えることも大切。気づくことも大切。なるほど、と思うことも大切。
だから、このあと切って折るとき、みんなちゃんとできました。

  
  
完成して、運動場へ。
  
  
「楽しかった人!」「はい!」家でもやってみようね。


◇最近授業の様子を見ていて、「姿勢」のよくない人がいて、気になります。
「いい姿勢だね」というと、周りの人で姿勢のよくない人も、ピンと背筋が伸びます。
習慣になるようにしたいと思っています。

 
ご自宅で勉強したり、本を読んだりするときの姿勢はどうですか?
いすの座り方も、足を立てている人を見かけます。
ご自宅での様子はどうでしょうか。
姿勢よく座ること、正しい姿勢で勉強することを学校でも指導しておりますので、ご家庭でもご協力お願いします。

12:06
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.