  | 更新情報
・4/17 ・・・「PTA役員部長副部長会」を掲載 しました。上記タブ「PTAだより」 からご覧ください。 ・4/15 ・・・「R7 年間行事予定」を掲載しま した。「学校行事」のページをご覧 ください。 ・4/15 ・・・「R7警報発令時等の登下校に ついて」の記事を掲載しました。 上記タブ「学校からのお便り」の ページからご覧ください。 ・4/15 ・・・ R7資源回収年間予定を掲載しまし た。「学校からのお便り」のペー ジをご覧ください。 ・4/9 ・・・R7宮池小いじめ防止基本方針を 掲載しました。学校からのお便り からご覧ください。 ・4/2 ・・・本年度の教育目標を掲載しました。 上記タブ「教育目標・経営方針」から ご覧ください。 ・3/25 ・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子 サロン」の記事を掲載しました。 上記タブ「コミュニティスクール」 からご覧ください。 ・3/17 ・・・「3月22日子ども食堂みやっ子 サロンのお知らせ」の記事を 掲載しました。今年度最後です。 上記タブ「コミュニティスクール」 からご覧ください。 ・3/4 ・・・「PTA役員・部長・副部長会」の 記事を掲載しました。上記タブ 「PTAだより」からご覧ください。 ・2/25 ・・・「第6回学校運営協議会」と 子ども食堂「みやっ子サロン」の 記事を掲載しました。上記タブ 「コミュニティスクール」から ご覧ください。 ・2/7 ・・・「なんでも相談窓口」について 掲載しました。上記タブ「コミュニ ティスクール」からご覧ください。 ・2/5 ・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」 について掲載しました。上記タブ 「PTAだより」からご覧ください。 ・1/27 ・・・「PTA主催40周年記念行事」について 掲載しました。上記タブ「PTAだよ り」からご覧ください。 ・1/27 ・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども 食堂「みやっ子サロン」について掲載 しました。上記タブ「コミュニティ スクール」からご覧ください。 ・1/23 ・・・「学校評価アンケート集計結果」を 掲載しました。上記タブ「学校か らのお便り」からご覧ください。 ・12/24 ・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の 記事を掲載しました。上記タブ 「コミュニティスクール」から ご覧ください。 ・11/18 ・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載 しました。上記タブ「コミュ二ティ スクール」からご覧ください。 ・10/29 ・・・「第4回おしゃべり会」の記事を 掲載しました。上記タブ「コミュニティ スクール」からご覧ください。 ・6/12 ・・・「交通立ち番指導について」を掲 載しました。上記タブ「学校から のお便り」からご覧ください。 ・4/30 ・・・R6安全マップを掲載しました。 上記タブ「学校からのお便り」の ページから ご覧ください。
|
|
|
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。
 愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト モラルBOX
 愛知県教育委員会による 情報モラル専用サイト この先、モラルBOXへ移行します。
|
|
半田市立宮池小学校
〒475-0926 愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1 TEL : 0569-22-8777 FAX : 0569-24-9506 E-mail :miyaike-e@handa-c.ed.jp 宮池小学校 周辺地図 ご意見・ご感想は こちらへ ※ただし匿名のメールについては
ご遠慮ください。 本校のホームページ内の記事・写真等の 無断転載を固く禁じます。 アクセス数 490万人突破(令和7年3月6日) 480万人突破(令和7年1月15日) 470万人突破(令和6年12月9日) 460万人突破(令和6年11月3日) 450万人突破(令和6年10月15日) 440万人突破(令和6年9月5日) 430万人突破(令和6年7月16日) 420万人突破(令和6年6月20日) 410万人突破(令和6年6月3日) 400万人突破(令和6年5月13日) 390万人突破(令和6年4月22日) 380万人突破(令和6年3月28日) 370万人突破(令和6年3月2日) 360万人突破(令和6年2月4日) 350万人突破(令和6年1月20日) 340万人突破(令和5年12月27日) 330万人突破(令和5年11月7日) 320万人突破(令和5年9月25日) 310万人突破(令和5年7月26日) 300万人突破(令和5年5月25日) 290万人突破(令和5年3月23日) 280万人突破(令和5年1月25日) 270万人突破(令和4年12月1日) 260万人突破(令和4年10月9日) 250万人突破(令和4年8月16日) 240万人突破(令和4年6月7日) 230万人突破(令和4年4月3日) 220万人突破(令和4年1月25日) 210万人突破(令和3年10月23日) 200万人突破(令和3年7月19日) 190万人突破(令和3年5月9日) 180万人突破(令和3年2月20日) 170万人突破(令和2年11月25日) 160万人突破(令和2年8月19日) 150万人突破(令和2年5月24日) 140万人突破(令和2年2月27日)
|
|
|
|  |
2022/05/06 | 授業の様子 | | by:宮池小学校 |
---|
爽やかな風の中、1年生が「春探し」をしました。 「春とあそぼう なかよしびんご」のプリントを探検バックにはさんで出発です。 「さくら」「パンジー」「なずな」「たんぽぽ」「つつじ」・・・ 校内で見つけることができたら、まるをつけます。  先週、校内の草刈りをしたので、ほとけのざが見つからなかったようです。 教室に戻ったら、ビンゴプリントの色塗りをしました。 1年生「かきたいもの なあに」 ◇2年生 テスト中です。連休のはざまですが・・・。 ◇1年生 よい姿勢で音読をしていました。 来週からは、「音読の宿題」があるようです。 お子様が音読カードをもってきたら、ちょっと手を休めて、聞いてくださいね。 ◇3年生 書写(書き方)の時間に、硬筆練習をしました。 バランスよく文字が書けるように、丁寧に練習します。 算数では、「0のある割り算」を勉強中です。 根拠を考えていきました。 ◇4年生 理科「晴れと曇りで気温の変化はどう違うのか」についてロイロノートに自分の考えを書いて、提出しました。 国語では、「間」の取り方について学びました。 「これ、運んでもらえる?」と聞かれて、間をおいて「いいよ」という、間をおかずに「いいよ」という。 この2つにどんな違いがあると思うか、について考えました。 さぁ、どのように考えますか。  |
|
| |
|