訪問者カウンタ

4985161
祝 490万人突破(令和7年3月6日) 

オンライン状況

オンラインユーザー23人

更新情報

・4/17
  
・・・「PTA役員部長副部長会」を掲載
    しました。上記タブ「PTAだより」
    からご覧ください。

・4/15
  
・・・「R7 年間行事予定」を掲載しま
    した。
「学校行事」のページをご覧
    ください。
・4/15
  
  ・・・「R7警報発令時等の登下校に

    ついて」の記事を掲載しました。
    上記タブ「学校からのお便り」の

    ページからご覧ください。
・4/15
  ・・・ R7資源回収年間予定を掲載しまし
    た。
「学校からのお便り」のペー
    ジを
ご覧ください。
・4/9
  
・・・R7宮池小いじめ防止基本方針
     掲載しました。学校からのお便り
     からご覧ください。
・4/2 
  ・・・本年度の教育目標を掲載しました。
   上記タブ「教育目標・経営方針」から
   ご覧ください。
・3/25
  ・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子
    サロン」の記事を掲載しました。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/17

  ・・・「3月22日子ども食堂みやっ子
    サロンのお知らせ」の記事を
    掲載しました。今年度最後です。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/4

  ・・・「PTA役員・部長・副部長会」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください

・2/25

  ・・・「第6回学校運営協議会」と
    子ども食堂「みやっ子サロン」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」
から
    ご覧ください。

・2/7
  ・・・「なんでも相談窓口」について
    掲載しました。上記タブ「コミュニ
    テ
スクール」からご覧ください。
・2/5
        ・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」
    について掲載しました
。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」について
    掲載しました。上記タブ「PTAだよ
    り」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども
    食堂「みやっ子サロン」について掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」
からご覧ください。

・1/23
  ・・・「学校評価アンケート集計結果」を
    掲載しました。上記タブ「学校か
    らのお便り」からご覧ください。
・12/24
    ・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」から
    ご覧ください。
11/18
    ・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
    ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
   ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
   しました。
上記タブ「コミュ二ティ
   スクール」からご覧ください。

・10/29
    
 ・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。
・6/12
  ・・・「交通立ち番指導について」を掲
    載しました。上記タブ「学校から
    のお便り」からご覧ください。

・4/30
  ・・・R6安全マップを掲載しました。
    上記タブ「学校
からのお便り」の
    ページから
 ご覧ください。



 

知多教育事務所からのお願い


愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。


愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX



愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
 

半田市立宮池小学校

 〒475-0926
 愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
 TEL : 0569-22-8777
 FAX : 0569-24-9506
 E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
  宮池小学校 周辺地図

 
ご意見・ご感想はこちら
 ※ただし匿名のメールについては
  ご遠慮ください。
 
 本校のホームページ内の記事・写真等の
 無断転載を固く禁じます。

 アクセス数
   490万人突破(令和7年3月6日)
 
          480万人突破(令和7年1月15日)
           470万人突破(令和6年12月9日)
           460
万人突破(令和6年11月3日)
           450
万人突破(令和6年10月15日)
           440万人突破
(令和6年9月5日)
           430
万人突破(令和6年7月16日)
           420万人突破(令和6年6月20日)
           410万人突破(令和6年6月3日) 
           400万人突破(令和6年5月13日)
           390万人突破(令和6年4月22日)
           380万人突破(令和6年3月28日)
           370万人突破(令和6年3月2日)
           360万人突破(令和6年2月4日)
           350万人突破(令和6年1月20日)
      340万人突破(令和5年12月27日)  
           330万人突破(令和5年11月7日) 
           320万人突破(令和5年9月25日)
           310万人突破(令和5年7月26日)
           300万人突破(令和5年5月25日)
   290万人突破(令和5年3月23日) 
   280万人突破(令和5年1月25日)
      270万人突破(令和4年12月1日)
           260万人突破(令和4年10月9日)  
         
  250万人突破(令和4年8月16日)
           240万人突破(令和4年6月7日)
   230万人突破(令和4年4月3日)

   220万人突破(令和4年1月25日)
   210万人突破(令和3年10月23日)
   200万人突破(令和3年7月19日)
           190万人突破(令和3年5月9日)
   180万人突破(令和3年2月20日) 
  
         170万人突破(令和2年11月25日)
           160万人突破(令和2年8月19日)
   150万人突破(令和2年5月24日)
   140万人突破(令和2年2月27日)
 

宮池小日記

宮池小日記 >> 記事詳細

2022/03/02

6年生を送る会

| by:宮池小学校
5年生の実行委員が主催する、「6年生を送る会」が行われました。
密をさけるため、6年生と出し物をする学年のみが体育館に入り、他の学年はZOOMで鑑賞しました。


司会やあいさつは5年生の実行委員が担当します。
6年生は、1年生が作ったメダルをかけて入場です。

 
まず、5年生が制作したスライド「6年間の思い出」です。
入学の頃からの写真を見て、子どもたちは懐かしくでも笑いありで楽しく見ていました。
成長したなぁ、と実感しました。

  
2年生は、6年生へのメッセージと歌を歌いました。
  
 
3年生はダンスです。キレッキレのダンスに、6年生も手拍子をして楽しんでいました。
    
4年生も、メッセージと歌を歌いました。
  
  
5年生、メッセージと「大切なもの」を合唱しました。
  
 
6年生も、しっかりと演奏を聴いています。
 
1年生は、工夫をこらした演出で、メッセージと歌を届けました。
  
  
最後は、6年生です。
6年を振り返った寸劇と卒業式でも歌う「つながる空」を合唱しました。

  
  
 
各学年の発達段階を応じた出し物を、学年職員が考え、子どもたちがそれを見事に披露しました。
短期間で完成させ、発表したことは、子どもたちにとっても「充実感や満足感」を感じたことと思います。
6年生の聞く態度もとても立派でした。
下級生の「おめでとうございます」の言葉に全員が黙って一礼していました。
心のこもった素敵な会でした。
楽しい会も閉会です。

 

15:25
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.