訪問者カウンタ

5171335
祝 510万人突破(令和7年6月13日) 

オンライン状況

オンラインユーザー26人

更新情報

・7/4
     ・・・「第2回学校運営協議会・第1回 
    児童会役員との懇談会」の記事
    を掲載しました。上記タブ「コ 
    ミュニティスクール」より、
    覧ください。
 

・6/28
     ・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」より
    ご覧ください。 

・6/9
      ・・・応援団の「除草作業」の記事を
   掲載しました。上記タブ「コミュ
   二ティ
スクール」よりご覧ください。
・6/5
      ・・・「第3回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュ
    二ティ
スクール」よりご覧ください。

・5/30
  ・・・「交通立ち番指導について」を掲
    載しました。上記タブ「学校から
    のお便り」からご覧ください。

・5/28

  
・・・「おしゃべり会」の記事を掲載し
    ました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」よりご覧ください。

・5/26

  
・・・こどもわくわくプロジェクト第1弾
   「非常時の備え!ポリ袋で作る防災
    クッキング」の記事を掲載しました。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    よりご覧ください。

・5/26

  
・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」より
    ご覧ください。

・5/22

  
・・・「スタディサポート」の記事を掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」よりご覧ください。
・5/20
  ・・・「(仮称)みやっ子パワーアップ大作戦
     第1回コアメンバーの会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミ
ュニ
    
ティスクール」より、
ご覧ください。
・5/15
  ・・・「第1回学校運営協議会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュニ
    ティスクール」より、ご覧ください。
・5
/3
  
・・・「なんでも相談窓口」の記事を掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」より、
ご覧ください。

4/30
  
・・・「第1回PTA運営委員会・全体委員会」
    を上記タブ「PTAだより」に掲載しま
    した。ご覧ください。
・4/27
  
・・・「PTA総会」について、上記タブ「PTA
              だより」に、「おしゃべり会
」「子ど
    も食堂『みやっ子サロン』」につい
    て、上記タブ「コミュニティスクー
    ル」に
掲載しましたので、ご覧くだ
    さい。
・4/15
  
・・・「R7 年間行事予定」を掲載しま
    した。
「学校行事」のページをご覧
    ください。
・4/15
  
  ・・・「R7警報発令時等の登下校に

    ついて」の記事を掲載しました。
    上記タブ「学校からのお便り」の

    ページからご覧ください。
・4/15
  ・・・ R7資源回収年間予定を掲載しまし
    た。
「学校からのお便り」のペー
    ジを
ご覧ください。
・4/9
  
・・・R7宮池小いじめ防止基本方針
     掲載しました。学校からのお便り
     からご覧ください。
・4/2 
  ・・・本年度の教育目標を掲載しました。
   上記タブ「教育目標・経営方針」から
   ご覧ください。
・3/25
  ・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子
    サロン」の記事を掲載しました。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/17

  ・・・「3月22日子ども食堂みやっ子
    サロンのお知らせ」の記事を
    掲載しました。今年度最後です。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/4

  ・・・「PTA役員・部長・副部長会」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください

・2/25

  ・・・「第6回学校運営協議会」と
    子ども食堂「みやっ子サロン」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」
から
    ご覧ください。

・2/7
  ・・・「なんでも相談窓口」について
    掲載しました。上記タブ「コミュニ
    テ
スクール」からご覧ください。
・2/5
        ・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」
    について掲載しました
。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」について
    掲載しました。上記タブ「PTAだよ
    り」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども
    食堂「みやっ子サロン」について掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」
からご覧ください。

・1/23
  ・・・「学校評価アンケート集計結果」を
    掲載しました。上記タブ「学校か
    らのお便り」からご覧ください。
・12/24
    ・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」から
    ご覧ください。
11/18
    ・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
    ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
   ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
   しました。
上記タブ「コミュ二ティ
   スクール」からご覧ください。

・10/29
    
 ・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。

・4/30
  ・・・R6安全マップを掲載しました。
    上記タブ「学校
からのお便り」の
    ページから
 ご覧ください。



 

知多教育事務所からのお願い


愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。


愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX



愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
 

半田市立宮池小学校

 〒475-0926
 愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
 TEL : 0569-22-8777
 FAX : 0569-24-9506
 E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
  宮池小学校 周辺地図

 
ご意見・ご感想はこちら
 ※ただし匿名のメールについては
  ご遠慮ください。
 
 本校のホームページ内の記事・写真等の
 無断転載を固く禁じます。

 アクセス数
           510万人突破(令和7年6月13日) 
   500
万人突破(令和7年4月24日)
   490万人突破(令和7年3月6日)
 
          480万人突破(令和7年1月15日)
           470万人突破(令和6年12月9日)
           460
万人突破(令和6年11月3日)
           450
万人突破(令和6年10月15日)
           440万人突破
(令和6年9月5日)
           430
万人突破(令和6年7月16日)
           420万人突破(令和6年6月20日)
           410万人突破(令和6年6月3日) 
           400万人突破(令和6年5月13日)
           390万人突破(令和6年4月22日)
           380万人突破(令和6年3月28日)
           370万人突破(令和6年3月2日)
           360万人突破(令和6年2月4日)
           350万人突破(令和6年1月20日)
      340万人突破(令和5年12月27日)  
           330万人突破(令和5年11月7日) 
           320万人突破(令和5年9月25日)
           310万人突破(令和5年7月26日)
           300万人突破(令和5年5月25日)
   290万人突破(令和5年3月23日) 
   280万人突破(令和5年1月25日)
      270万人突破(令和4年12月1日)
           260万人突破(令和4年10月9日)  
         
  250万人突破(令和4年8月16日)
           240万人突破(令和4年6月7日)
   230万人突破(令和4年4月3日)

   220万人突破(令和4年1月25日)
   210万人突破(令和3年10月23日)
   200万人突破(令和3年7月19日)
           190万人突破(令和3年5月9日)
   180万人突破(令和3年2月20日) 
  
         170万人突破(令和2年11月25日)
           160万人突破(令和2年8月19日)
   150万人突破(令和2年5月24日)
   140万人突破(令和2年2月27日)
 

宮池小日記

宮池小日記
12345
2025/07/18new

児童の言葉

| by:宮池小学校
 2年生、4年生、6年生の代表の児童が、「1学期にできるようになったこと」について発表しました。それぞれ「鉄棒をがんばったこと」「リコーダーをがんばったこと」「時間を有効に使えるようになったこと」を、堂々と発表しました。できるようになったことをこれからも続けると同時に、更に上を目指してがんばっていきましょう。
  

11:21
2025/07/18new

1学期終業式

| by:宮池小学校
 1学期の終業式を行いました。会議室から、オンラインで行いました。校長からは1学期の振り返りと、夏休みには地域のイベントへの参加や、熱中症や事故に気を付けてほしいことなどを伝えました。生徒指導からは、「生活のリズムを整えて過ごすこと」「自分の命は自分で守ること」について話がありました。体育館にエアコンが設置されたので、2学期の始業式からは、体育館で行えそうです。ありがたいことです。

11:07 | 今日の出来事
2025/07/17new

お楽しみ会

| by:宮池小学校
 終業式前日は、お楽しみ会で盛り上がっているクラスが多くありました。2クラス合同で行っているところもあり、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。
  

15:47 | 今日の出来事
2025/07/17new

オンラインブレンディッド(6年生)

| by:宮池小学校
 6年生の英語の授業で、フィリピンの7名の先生とオンラインでつながり、「オンラインブレンディッド」を行いました。「How was your weekend?」を使って、週末にしたことを過去形で伝え合いました。
     
 好きなゲームやスポーツなどで盛り上がり、「もっと話したい!」という声が、あちらこちらから聞こえてきました。「外国の先生に自分の英語が伝わってうれしかった」「今度は違う国の先生とも話したい」と、笑顔で感想を述べていました。
  

15:40 | 6年生
2025/07/16new

俳句部門(4年生)

| by:宮池小学校
 4年生国語の時間に、夏にちなんだ俳句を詠んで、うちわに書きました。その中から、優秀な作品を各クラス1名選び、バッシー賞(校長賞)を贈りました。おめでとうございます!
優秀作品を紹介します。
 ・光る星 夜空に目立つ あまの川
 ・キラキラと あかるくさいた ひまわりが
 ・七夕や ささのかざりと ねがいごと
 ・つめたくて 夏を忘れる プールの水
 

09:13 | 4年生
2025/07/16new

お楽しみ会(給食)

| by:宮池小学校
 5年3組です。どもたちが計画をして、給食の時間にお楽しみ会を開きました。教務主任、英語専科、校長が招待され、漫才を披露してくれたりおしゃべりをしたりしました。楽しい時間を一緒に過ごすことができました。
  

08:55 | 5年生
2025/07/14new

「人生の先輩に学ぼう」(6年生)

| by:宮池小学校
 6年生が、キャリア教育の一環として、「人生の先輩に学ぼう」ということで、警察官・新聞記者・農業従事者・美容師・ケーキ屋・医者・市会議員の7名の講師の方に来ていただきました。子どもたちは、それぞれのクラスで、興味のある職業の方を選んで話を聴きました。
     
 国語科「インタビューをしよう」も取り入れたので、子どもたちから、たくさんの質問が出ました。それに対して、丁寧に分かりやすく答えてくださいました。短い時間でしたが、将来を考える貴重な機会となりました。
  

09:52 | 6年生
2025/07/14new

スペシャルラッキーさん

| by:宮池小学校
 毎週月曜日の朝児童会の総務委員「スペシャルラッキーさん」を発表しています。月曜日の朝というのは、何となく気が重いことが多いものです。それを払拭すべく、元気に楽しく来てもらうために考えたものです。①名簿番号②クラスのくじを引き、それに当たった人たちが、その週のラッキーさんです。そして更に、学年のくじを引いて当たった人が、スペシャルラッキーさんになります。今週は、各学年の2組5番の人がラッキーさんで、スペシャルラッキーさんは、1年2組5番の人でした。1学期の締めくくりの週です。素敵な毎日が送れるとよいですね。
  

09:24 | 今日の出来事
2025/07/11

着衣水泳(6年生)

| by:宮池小学校
 6年生が、水泳の授業の締めくくりに、着衣水泳を行いました。水着の上から服を着たままで、水中歩行や浮けるかどうか、ペットボトルを持ったらどうかなどを体験しました。いざというときに、今回のことが生かされるとよいですね。
        

16:30 | 6年生
2025/07/09

成岩地区小中学校懇談会

| by:宮池小学校
 9日(水)に本校にて、成岩地区小中学校懇談会を行いました。主任児童委員さん、民生委員さんには、校内を巡っていただいたり、給食を一緒に食べてもらったりしました。みんなの様子を知ってもらうよい機会になりました。
        
 懇談会では、成岩地区3校の実情を伝えたり、少年愛護センターの方から、成岩地区の子どもたちの様子などを報告していただいたりしました。改めて、地域の皆さんに助けていただいていることを実感しました。これからも、よろしくお願いします。
 

17:55 | 今日の出来事
12345
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.