このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
宮池小日記
学校の概要・校歌
教育目標・経営方針
コミュニティスクール
行事予定
学校からのお便り
PTAだより
Q&A
訪問者カウンタ
祝 510万人突破(令和7年6月13日)
オンライン状況
オンラインユーザー
12人
更新情報
・6/28
・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より
ご覧ください。
・6/9
・・・応援団の「除草作業」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミュ
二ティ
スクール」よりご覧ください。
・6/5
・・・「第3回おしゃべり会」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミュ
二ティ
スクール」よりご覧ください。
・5/30
・・・「交通立ち番指導について」を掲
載しました。上記タブ「学校から
のお便り」からご覧ください。
・5/28
・・・「おしゃべり会」の記事を掲載し
ました。上記タブ「コミュニティ
スクール」よりご覧ください。
・5/26
・・・こどもわくわくプロジェクト第1弾
「非常時の備え!ポリ袋で作る防災
クッキング」の記事を掲載しました。
上記タブ「コミュニティスクール」
よりご覧ください。
・5/26
・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より
ご覧ください。
・5/22
・・・「スタディサポート」の記事を掲載
しました。上記タブ「コミュニティ
スクール」よりご覧ください。
・5/20
・・・「(仮称)みやっ子パワーアップ大作戦
第1回コアメンバーの会」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミ
ュニ
ティスクール」
より、
ご覧ください。
・5/15
・・・「第1回学校運営協議会」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミュニ
ティスクール」より、ご覧ください。
・5
/3
・・・「なんでも相談窓口」の記事を掲載
しました。上記タブ「コミュニティ
スクール」より、
ご覧ください。
・
4/30
・・・「第1回PTA運営委員会・全体委員会」
を上記タブ「PTAだより」に掲載しま
した。ご覧ください。
・4/27
・・・「PTA総会」について、上記タブ「PTA
だより」に、「おしゃべり会
」「子ど
も食堂『みやっ子サロン』」につい
て、上記タブ「コミュニティスクー
ル」に
掲載しましたので、ご覧くだ
さい。
・4/15
・・・「R7 年間行事予定」を掲載しま
した。
「学校行事」のページをご覧
ください。
・4/15
・・・「R7警報発令時等の登下校に
ついて」の記事を掲載しました。
上記タブ「学校からのお便り」の
ページ
からご覧ください。
・4/15
・・・ R7資源回収年間予定を掲載しまし
た。
「学校からのお便り」のペー
ジを
ご覧ください。
・4/9
・・・
R7宮池小いじめ防止基本方針
を
掲載しました。学校からのお便り
からご覧ください。
・4/2
・・・
本年度の教育目標を掲載しました。
上記タブ「教育目標・経営方針」から
ご覧ください。
・3
/25
・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子
サロン」の記事を掲載しました。
上記タブ「コミュニティスクール」
からご覧ください
。
・3/17
・・・「3月22日子ども食堂みやっ子
サロンのお知らせ」の記事を
掲載しました。今年度最後です。
上記タブ「コミュニティスクール」
からご覧ください
。
・3/4
・・・「PTA役員・部長・副部長会」の
記事を掲載しました。上記タブ
「PTAだより」
からご覧ください
。
・2/25
・・・「第6回学校運営協議会」と
子ども食堂「みやっ子サロン」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」
から
ご覧ください。
・2/7
・・・「なんでも相談窓口」について
掲載しました。上記タブ「コミュニ
テ
ィ
スクール」
からご覧ください。
・2/5
・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」
について掲載しました
。上記タブ
「PTAだより」
からご覧ください。
・1/27
・・・「PTA主催40周年記念行事」について
掲載しました。上記タブ「PTAだよ
り」
からご覧ください。
・1/27
・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども
食堂「みやっ子サロン」について掲載
しました。上記タブ「コミュニティ
スクール」
からご覧ください。
・1/23
・・・「学校評価アンケート集計結果」を
掲載しました。上記タブ「学校か
らのお便り」からご覧ください。
・12/24
・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」から
ご覧ください。
・
11/18
・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
しました。
上記タブ「コミュ二ティ
スクール」からご覧ください。
・10/29
・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
掲載しました。
上記タブ
「コミュ
ニ
ティ
スクール
」からご
覧ください。
・4/30
・・・R6安全マップを掲載しました。
上記タブ「学校
からのお便り」の
ページから
ご覧ください。
半田市内の小・中学校
検索
小学校
半田市立半田小学校
半田市立さくら小学校
半田市立岩滑小学校
半田市立雁宿小学校
半田市立乙川小学校
半田市立横川小学校
半田市立乙川東小学校
半田市立亀崎小学校
半田市立有脇小学校
半田市立成岩小学校
半田市立板山小学校
半田市立花園小学校
中学校
半田市立半田中学校
半田市立乙川中学校
半田市立亀崎中学校
半田市立成岩中学校
半田市立青山中学校
知多教育事務所からのお願い
愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。
愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX
愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
半田市立宮池小学校
〒475-0926
愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
TEL :
0569-22-8777
FAX :
0569-24-9506
E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
宮池小学校 周辺地図
ご意見・ご感想は
こちら
へ
※ただし匿名のメールについては
ご遠慮ください。
本校のホームページ内の記事・写真等の
無断転載を固く禁じます。
アクセス数
510万人突破(令和7年6月13日)
500
万人突破(令和7年4月24日)
490万人突破(令和7年3月6日)
480万人突破(令和7年1月15日)
470万人突破(令和6年12月9日)
460
万人突破
(令和6年11月3日)
450
万人突破
(令和6年10月15日)
440万人突破
(令和6年9月5日)
430
万人突破(令和6年7月16日)
420万人突破(令和6年6月20日)
410万人突破(令和6年6月3日)
400万人突破(令和6年5月13日)
390万人突破(令和6年4月22日)
380万人突破(令和6年3月28日)
370万人突破(令和6年3月2日)
360万人突破(令和6年2月4日)
350万人突破(令和6年1月20日)
340万人突破(令和5年12月27日)
330万人突破(令和5年11月7日)
320万人突破(令和5年9月25日)
310万人突破(令和5年7月26日)
300万人突破(令和5年5月25日)
290万人突破(令和5年3月23日)
280万人突破(令和5年1月25日)
270万人突破(令和4年12月1日)
260万人突破(令和4年10月9日)
250万人突破(令和4年8月16日)
240万人突破(令和4年6月7日)
230万人突破(令和4年4月3日)
220万人突破(令和4年1月25日)
210万人突破(令和3年10月23日)
200万人突破(令和3年7月19日)
190万人突破(令和3年5月9日)
180万人突破(令和3年2月20日)
170万人突破(令和2年11月25日)
160万人突破(令和2年8月19日)
150万人突破(令和2年5月24日)
140万人突破(令和2年2月27日)
宮池小日記
宮池小日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校行事
連絡事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
けやき・さつき
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/30
不審者対応訓練
| by:
宮池小学校
2名の半田警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
その1(児童編)
各フロアごとで、不審者が来たと想定して、訓練を行いました。何よりも、子どもたちを安全に避難させることを最優先しました。
その2(教職員編)
警察署の方が不審者になり、教職員が、教職員役と児童役に分かれ、訓練を行いました。不審者と距離を取ることや刺股を過信しないこと、大声を出すこと、多くの人で対応することなどを学びました。不審者の侵入を防ぐために、危機管理の点で見直すことも出てきました。早速、改善していこうと思います。
18:36 |
今日の出来事
2025/06/30
朝会の様子
| by:
宮池小学校
朝会
を行いました。
総務委員
の司会の下、元気のよい挨拶から始まりました。校長の話の後、三つの委員会から連絡がありました。
生活委員会
からは、7月の生活目標「ロッカーや机の中を整えよう」(気持ちよく生活をするため)、7月の交通目標「自転車に乗るときはヘルメットかぶろう」(命を守るため)でした。
保健委員会
からは、7月の目標「ぼう
しをかぶろう」(熱中症予防のため)について、連絡がありました。
栽培
委員会
からは、
「緑の羽根募金」
について話がありました。
7月4日(金)まで
受け付けています。朝8時から8時20分に、昇降口にいる募金箱を持った栽培委員さんに渡してください。ご協力をお願いします。
18:36 |
今日の出来事
2025/06/28
お知らせ
| by:
宮池小学校
子ども食堂「みやっ子サロン」
の様子を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」
からご覧ください。
18:13 |
今日の出来事
2025/06/27
夏野菜の収穫
| by:
宮池小学校
2年生
が
生活科の授業
で育てている夏野菜が、順調に育っています。ナス、きゅうり、大葉、バジル。そろそろ、収穫ができそうです。
16:35 |
2年生
2025/06/27
アウトリーチの授業
| by:
宮池小学校
4年生
の
音楽の授業
で、芸術家と子どもたちが、対等な関係で交流しながら芸術を楽しむ
「アウトリーチ」
の授業を行いました。
セントラル愛知交響楽団の4名
の方が講師として来てくださり、楽器について説明してくださったり、演奏してくださったりしました。
バイオリンやファゴット、ホルンについて、詳しく教えてもらいました。指揮者の体験もしました。最後に「ありがとうの花」を一緒に演奏し、歌いました。貴重な経験ができました。
16:12 |
4年生
2025/06/26
水泳の授業
| by:
宮池小学校
けやき組・さつき組・ひのき組
の
水泳の授業
の様子です。水泳の授業を心待ちにしている児童が多くいます。みんな、気持ちよさそうに水に浸かっていました。笑顔がいっぱいの時間でした。
18:27 |
けやき・さつき
2025/06/26
お話し会
| by:
宮池小学校
大放課
に、
図書ボランティア虹の会
の方による
「お話し会」
がありました。今回は、
「ストーリーテリング」
でした。本を見ないで語ってくださり、作品を通じてメッセージを伝えてくださいました。今回は2作品「鳥のみじい(日本の昔話」と「ギーギードア(マーガレット・マクドナルド作)」でした。梅雨の合間で外へ遊びに行った人が多く、もっとたくさんの子どもたちや先生たちに聞いてもらえるとよかったなと思っています。
18:27 |
今日の出来事
2025/06/26
わくわくあいさつ運動
| by:
宮池小学校
26日(木)27日(金)の2日間
、
総務委員会主催
の
「わくわくあいさつ運動」
が行われます。登校時、総務委員に元気よく挨拶をするとシールがもらえます。そのシールを学級ごとのシートに貼って、ゴールを目指します。初日の今日は、いつも以上に元気のよい挨拶が飛び交い、笑顔が溢れていました。
18:26 |
今日の出来事
2025/06/25
防災教室(6年生)
| by:
宮池小学校
6年生を対象
に、
VCの会
(半田市災害支援ボランティアコーディネーターの会)の方々が、図書室にて
防災教室
を行ってくださいました。今回は
「HUG(避難所運営ゲーム)」
に取り組みました。
6年3組の様子
です。
「自分たちの学校が避難所となることや、いろいろな人たちが避難してくることを知って、日頃から『自分たちのできることを考える』」を目的に行いました。
具体的で実践的な避難所運営を、疑似体験しました。グループで活動することで、連帯感が生まれました。毎年、VCの会の方々による防災教室を受けてきて、6年生は今回が最後でした。締めくくりに、きちんとお礼を言うことができました。
18:59 |
6年生
2025/06/25
学校保健委員会(5、6年生)
| by:
宮池小学校
5、6年生を対象
に、
学校保健委員会
を行いました。今回のテーマは、
「がんについて
知ろう」
です。保健師の方に来ていただいて、「がん」にならないためには、「バランスのよい食事をとる」「十分に寝る」「運動をする」「ストレスをためない」ことなどがよいと教えていただきました。
「がん」について教えてもらったことで、「命の尊さ」や「今、生きていることがすばらしいこと」「自分の命も友達の命も、かけがえのないたった一つの大切なものであること」を知ることができました。
18:59 |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校行事
連絡事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
けやき・さつき
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
・ラーケーションについて
宮池 保護者への案内.pdf
宮池ラーケーションカード.pdf
記入例宮池ラーケーションカード.pdf
ラーケーション 保護者用リーフレット.pdf
・
【半田市】新型コロナウイルス感染対策について.pdf
・
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進.pdf
・
アンケート結果保護者案内(HP用).pdf
・
部活動改革アンケートまとめ(保護者用).pdf
・
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒用).pdf
・
新型コロナワクチンの小児接種(市町村相談窓口一覧).pdf
・
登校時刻および自動車での送迎 (9月).pdf
・
半田市内中学校新制服決定通知.pdf
・
臨時休業新基準(4/7).pdf
外部リンク
検索
半田市/不審者情報
半田市/今日の献立
学校メルマガ
半田市公式ホームページ
半田市観光ガイド|半田市観光協会公式サイト
半田空の科学館・半田市体育館
新美南吉記念館
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project